― 在宅復帰をめざす方の治療と支援をする病棟 ―
ご自宅や施設で体調が悪くなった方や急性期治療が終了したものの退院後の生活が不安な方、もう少しリハビリテーションを受けたい方など、疾患を問わず、在宅復帰をめざす方はどなたでも受け入れできる病棟です。疾患に対する治療はもちろん、在宅復帰を支援するためのリハビリテーションを提供します。
回復期リハビリテーション病棟って?
回復期リハビリテーション病棟(以下、回復期リハ病棟)は、入院患者さんが回復期のリハビリを必要とする状態と特定され、日常生活動作の向上や家庭復帰をめざした集中的な入院リハビリサービスを提供する病棟です。
医師、看護師、医療ソーシャルワーカー(MSW)、介護福祉士(ケアワーカー)、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが病棟に専従し、チームとなってリハビリサービスを提供します。
医師 | チームのリーダーとして各スタッフへ指示を出します。リハビリ診断・各スタッフからの情報などのもと、障がいの予後や今後の方針について、検討・ご説明いたします。 |
看護師 | 入院から退院まで担当看護師がお世話させていただきます。 日常生活のケア(食事、入浴など)、家庭復帰に向けての指導を行っていきます。 |
介護福祉士 | 生活面の介護を行います。また、余暇を利用し「遊び」を取り入れたリハビリテーションも行います。季節ごとの行事も企画します。 |
理学療法士 | 障がい(機能障がいや能力障がい)を把握し、基本動作の自立を目指した訓練を実施します。 |
作業療法士 | 障がいを把握し、身の回り動作や生活関連動作の自立を目指して訓練を行います。自助具や車椅子の選定、家屋改修の助言も行います。 |
言語聴覚士 | 聴く・話す・読む・書く・食べるなどの機能改善を目指した訓練を行います。 |
医療ソーシャルワーカー | 介護保険制度や障がい者福祉制度などを活用し、在宅療養や施設利用に向けてのお手伝いをいたします。 |
当院では、入院から退院までの計画をたて、様々なアプローチにより無理のない在宅復帰を考えています。
入院直後の会議(カンファレンス)とその後の定期的なカンファレンス、ご家族への説明と同意、家庭訪問、家屋改造、試験外泊、退院前の介護保険利用の計画、退院後の訪問チェックなどを計画的に実施しています(下図参照:入院から退院まで)。
入院から退院までの流れ
- モーニングミーティング
毎朝、前夜の様子や当日の予定を申し送ります
- 入棟時カンファレンス
患者さんが入棟となった日の夕方に最初の情報交換を行います
- 新患カンファランス
1~2週間の初期評価を終え、情報交換し、今後の方針を検討します
- 1.5ヵ月カンファランス
1~2週間の初期評価を終え、情報交換し、今後の方針を検討します
訓練室での理学療法/ケアワーカー・家人による病棟内歩行訓練
ミラーセラピー
良い方の手を鏡に映して、動きのイメージをつかみます。“脳をだます”(?)