手術療法
切除する範囲をできるだけ最小限にとどめる手術や、内視鏡手術や腹腔鏡手術やダヴィンチ手術など、体への負担を少なくする手術の普及が進んでいます。
がん登録
院内がん登録の取り組み
収集したデータは大阪府がん登録事業へと提出し、大阪府下のがん対策の企画と評価に役立てられています。またがん予防の研究にも活用されています。
院内がん登録集計
がん地域連携クリティカルパス
(例)乳がんパス
がん対策法に基づく、がん対策基本計画およびがん診療連携拠点病院の指定要件の見直しに伴い、当院では5大がん(肺がん、胃がん、肝がん、大腸がん、乳がん)の地域連携パスを使用し、地域の登録医院(かかりつけ医)さんと連携をとりながら治療の質を一定以上に保ちつつ、効率的にチーム医療の実現に向け、診療しております。
地域連携パスのメリット
- 専門病院の医師、かかりつけ医が、患者さんの治療経過を共有でき、より適切な診療が可能になります。
- 患者さんが連携パスの冊子を持つことにより、「いつ」「どこで」「どんな」診察・検査を受ければよいか、一目で分かります。
- 自宅周辺で、土曜日や夜間に受診可能な医院さん等で投薬を受ける事ができます。
- 主治医が2人になるので安心感につながります。
- 体調を崩したときなど、まずかかりつけ医さんに相談でき、こまめに対応してもらえるようになります。
- 遠方より当院へ通院されている方は、自宅近くの医院さんがかかりつけ医になることにより、通院(交通費など)が節約できます。
(例)乳がんパス
がん教育
がん教育については、厚生労働省「がん対策推進基本計画」の中でも、健康については子どもの頃から教育することが重要であり、健康と命の大切さについて学び、自らの健康を適切に管理し、がんに対する正しい知識とがん患者に対する正しい認識を持つよう教育することを目指しています。そこで当院は、大阪府がん診療拠点病院としてのがん医療の現場経験を生かし、児童(子ども)を対象とした「がん教育」を実施していきたいと考えています。
府中病院では、多職種メンバーの「がん教育プロジェクト」があります。
がん教育プロジェクト
開催年度 | 開催場所 |
---|---|
2023年度 | 和泉市立光明台中学校 |
和泉市立郷荘中学校 | |
和泉市立富秋中学校(オンライン開催) | |
2022年度 | 和泉市立光明台中学校 |
和泉市立南松尾はつが野学園(オンライン開催) | |
2021年度 | 新型コロナウイルス感染症のため中止 |
2020年度 | 新型コロナウイルス感染症のため中止 |
2019年度 | 和泉市立国府小学校 |
和泉市立光明台中学校 | |
2018年度 | 和泉市立国府小学校 |
和泉市立光明台中学校 | |
2017年度 | 和泉市立国府小学校 |
和泉市立国府小学校
和泉市立光明台中学校
大阪府がん診療拠点病院の指定について
「大阪府がん診療拠点病院〈府指定〉」とは、大阪府の指定要件をすべて満たしたとして選定委員会の意見を踏まえ、大阪府知事が指定するものです。
大阪府では、人口規模が大きいため、がん患者も多く、がん医療の提供は数多くの医療機関等により担われていることから、国が定める「地域がん連携拠点病院〈国指定〉」を二次医療圏に1箇所指定するだけでは円滑ながんの医療の提供・充実を十分に行うことができないと考えられています。
このため大阪府では国が指定する地域がん診療連携拠点病院に加え、これと連携して、がん治療水準の向上に努めるとともに、緩和ケアの充実、在宅医療の支援・家族等に対する相談支援、がんに関する各種情報の収集・提供等の機能を備え、地域におけるがん医療の拠点施設を「大阪府がん診療拠点病院」として指定いたしました。また、府民ががんに罹患したときに質の高いがん医療の提供を受けることができる医療機関を選択できるよう、大阪府からがんの診療情報をわかりやすく公表することになりました。
当院は平成21年4月1日付で大阪府から「大阪府がん診療拠点病院」に指定されました。今後は地域の医療機関の先生方とさらなる連携を築き、がん医療の一層の充実をはかってまいります。
がんサロン「ひまわりの会」
※開催の案内は、受付や外科外来に掲示しています。遠慮なくお声かけください。
がんサロン「ひまわりの会」開催のご案内
がんサロン「ひまわりの会」
がん患者さんやご家族のための憩いの場として、府中病院に受診されている患者さんやご家族だけではなく、地域の方々にも利用していただきたいと考えています。
内容は当院スタッフや外部から専門家をお呼びし、20分程度の講義やそれぞれの悩みや心の内を語りあったりします。
途中参加、途中退室などご自由ですので、ご興味のある方は是非お立ち寄りください。
※開催の案内は、受付や外科外来に掲示しています。遠慮なくお声かけください。
「ひまわりの会」とは…府中病院がんサロンの名称です。参加されている患者さんと一緒に考えて決まりました。
名前のように明るく元気いっぱいの会にしたいと思います。
がんサロン「ひまわりの会」開催のご案内
第28回がんサロン「ひまわりの会」開催のご案内
日 時 | 2019年9月13日(金)15時~ |
場 所 | 東館1階 健康教室 ※売店(ファミリーマート)斜め前 |
対 象 | 乳がん患者さん、婦人科がん患者さん、ご家族 |
内 容 | 「折花カード作りワークショップ」 |
参加申込 | 外科外来、形成外科外来、婦人科外来、化学療法室の各窓口(月~土曜日 9~17時) |
参加費 | 無料 ※会場の準備がございますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みをお願いいたします。 ※初めての方、1回だけのご参加も大歓迎です。 |
お問合せ | 企画室 湯浅 0725-43-1234(代表) |
過去の開催内容
第27回 2019.6 | 「茶話会」 |
第26回 2019.3 | 「がん患者さんのための外見ケアセミナー」 |
第25回 2018.12 | 「生花~ユーカリをつかったリース~」 |
第24回 2018.9 | 「食事の心配バイバイ!~副作用に対する食事工夫について~」 |
第23回 2018.6 | 「アロマキャンドルづくり」 |
第22回 2018.3 | 「茶話会」 |
第21回 2017.12 | 「生花~お正月まで使えるクリスマス飾り~」 |
第20回 2017.9 | 「リンパ浮腫予防のセルフケア」 |
第19回 2017.6 | 「頭皮ケア」 |
第18回 2017.3 | 「ポイントメイク(眉の書き方)と爪の保護」 |
第17回 2016.12 | 「生花を使ってクリスマスの飾りを作ろう!」 |
第16回 2016.9 | 「茶話会」 |
第15回 2016.6 | 「アロマで虫よけスプレーを作ろう」 |
第14回 2016.3 | 「茶話会」 当院の臨床スピリチュアルケアカウンセラーと一緒にお話ししましょう。 |
第13回 2015.12 | 「生花を使ってクリスマスの飾りを作ろう!」 |
第12回 2015.9 | 「リンパ浮腫予防のセルフケア」 |
第11回 2015.6 | 「パールのドーム型リングを作ろう!」 |
第10回 2015.3 | 「ポイントメイクと簡単にできるネイルケア」 |
第9回 2014.12 | 「創作ツリーを作ろう」 |
第8回 2014.9 | 「副作用症状に合わせた食事~抵抗力をつけよう~」 |
第7回 2014.6 | 「化学療法治療中の頭皮ケア、ポイントメイク、ネイルケア」 |
第6回 2014.3 | 「乳房再建について」「茶話会」 |
第5回 2013.12 | 「クリスマスリース作り」 |
第4回 2013.9 | 「茶話会」 |
第3回 2013.6 | 「乳がんについて」「リンパ浮腫の予防~自分でできるリンパマッサージ~」 |
第2回 2013.4 | 「乳がんとは」「ハンドマッサージ」 |
第1回 2013.2 | 「がんサロンについて」「アロマで作る入浴剤」 |
がん相談支援センター
ご相談例
からだ(身体的支援)
- 治療の副作用や痛みを軽減したい(緩和医療や緩和ケアのご案内)
- 倦怠感など身体的な症状について知りたい
- がんの治療についてもっと知りたい
- 他の医師の意見を聞きたい(セカンドオピニオンのご案内)
- 病院の医療機能や診療体制が知りたい
こころ(心理的支援)
- がんの診断結果をうけてどうして良いか話しを聞いてほしい
- 今後の生活への不安や悩みについて聞いてほしい
- 治療中の気持ちの落ち込みや変化について聞いてほしい
- 漠然とした不安を聞いてほしい
- 家族として本人をどのように支えることができるか悩んでいる
- 同じ悩みを持つ人と話がしたい(がんサロンのご案内)
くらし(社会的、経済的支援)
- 生活や仕事のことが心配
- 治療費や生活費などの経済的支援について知りたい
- 介護保険や福祉サービスについて知りたい
- 退院に対する不安や退院後の生活が心配
- 今後の療養方法や療養場所について迷っている(在宅サービスや病院、施設のご案内)
その他
- がんについての情報が知りたい(情報誌のご案内や貸し出し)
- がん検診について知りたい(検診場所や検診費補助などのご案内)
化学療法室
化学療法室の利用
当院では完全予約制で治療を行っています。
治療時間
平日:9時~17時(土・日・祝日を除く)
当日の流れ
薬剤師による調剤
予防エプロン・マスク・帽子・ゴム手袋・腕カバー
化学療法室の環境
ベッド数 | |
個人専用液晶テレビ | ご自分のイヤホンをご持参ください。 |
個人専用ロッカー | 治療中、お手荷物を入れておくことができます。 |
図書 | 各種抗がん剤の副作用についてのパンフレットもご用意しております。 |
飲食 | ご飲食は、ご自由にできます。(においの強い物はご遠慮ください) |
スタッフ
看護師や薬剤師が専門性を活かし、患者さんが安心して治療を受けていただけるような体制を整えています。
お問い合わせ先
化学療法室へのご質問などは、お気軽にお問い合わせください。
緩和ケア
緩和ケア研修会
研修会の様子