就寝時に特殊なレンズを装用し角膜形状を変化させ、裸眼視力を向上させる屈折矯正治療法です。日中裸眼で過ごしたい方やレーシックに興味はあるが手術を受けるのが怖いという方などに適しています。
※最近では近視進行の抑制効果も期待できると言われています。

料金について

料金表
適応検査料11,000円(税込)
夜間運転を必要とする方は適応外。
適応検査で適応外となる可能性もあります。
体験治療料40,000円(税込)レンズ貸出代、診察費、検査、ケア用品お渡し
片眼治療料125,000円(税込)レンズ貸出代、1年分の診察費・検査・ケア用品代
両眼治療料180,000円(税込)
キャンセルはレンズ発注から45日間可能です。
キャンセル料金:50,000円
2年目以降の治療費
料金表
1回 5,500円(税込)+ ケア用品代
レンズ作成、交換代:1枚 33,000円(税込)

スケジュール

オルソケラトロジー専門外来
15:00~
第1・3・5週
第2・4週
※ 第1・3・5週の火曜日、第2・4週の木曜日15時から
※ 適応検査からレンズ決定までは、2週間おきに受診が必要です。
※ 決定後は、3か月毎の受診になります。

小児の近視進行を抑制させる目的で開発された点眼です。1日1回夜、寝る前に点眼することで副作用は殆どなく近視を抑制する効果があるとされています。

当院では近視点眼治療(リジュセア・マイオピン)単独とオルソケラトロジーの併用治療をおこなっています。

オルソケラトロジーと近視点眼治療を併用することで、高い近視進行抑制効果が得られると言われています。

副作用について

羞明(まぶしく感じる)、霧視(霞んで見える)などが報告されています。

近視点眼治療のみの料金

  • 適応検査料 … 5,500円(税込)
  • 定期検査・診察料 … 1回2,500円(税込)
  • マイオピン … 1本3,500円(税込)
  • リジュセア …  院外処方

スケジュール

  • 第1・3・5週の火曜日 14時00分~15時30分
  • 第2・4週の木曜日 14時00分~15時30分
      
    ※初回のみ1か月分お渡しし、次回1か月後に受診していただき点眼できているか副作用が出ていないかを診察します。
    ※その後3か月後、それ以降は4か月おきに受診していただきます。
  • 近視抑制を目的としての治療は中学3年生位までが目安です。
  • 治療決定後も目の状態によっては、治療中止や中断になる場合があります。