新着情報

感染制御室のご紹介

あなたを感染から守ります

感染制御室は医師、薬剤師、臨床検査技師、看護師の多職種で構成された感染対策チーム(ICT)が感染症の治療から耐性菌対策まで、病院内の感染防止対策の全般にわたり監視と指導を実践しています。また、患者の感染防止のみならず医療従事者の病原体曝露時の管理体制を確立し実行しています。

ICT

院内感染防止に関するサーベイランスや相談・指導・啓発等を実施する Infection Control Team(ICT)を組織し活動しています。定期的に多職種で院内のラウンドを行い感染防止対策の実施状況を確認しています。また、それぞれの専門的な視点から問題点を抽出し改善策を立案し実行します。

AST

抗菌薬の適正使用の推進、相談及び支援にあたるAntimicrobial Steward ship Team(AST)を組織し活動しています。血液培養陽性患者のラウンドを行い、早期介入することで感染症診療の支援を行っています。また、広域抗菌薬が使用されている場合は、培養検査の結果に基づいて、感染症の原因菌に適正な抗菌薬へ段階的に変更するデ・エスカレーション(de-escalation)についてアドバイスし抗菌薬の適正使用を推進しています。

感染制御室の特色

感染サーベイランス

院内の各種サーベイランスデータを収集・分析し感染率の低減を目指した取り組みを行っています。

  • JANIS 検査部門サーベイランス(培養検査)
  • JANIS 全入院患者部門サーベイランス(耐性菌感染患者)
  • JANIS SSIサーベイランス(手術部位感染)
  • DiNQL カテーテル関連尿路感染サーベイランス
  • 透析関連感染サーベイランス(バスキュラーアクセス感染)
  • カテーテル関連血流感染サーベイランス
院内ラウンド

毎週院内ラウンドを実施し、臨床現場の感染防止対策の実施状況の確認を行い、改善点があれば部署責任者に改善要請を行い、感染防止対策の質の向上を目指し活動しています。

泉州感染防止ネットワーク

2012年より地域の感染防止対策の推進を目的として、泉州地域の医療施設30施設と管轄の保健所とで「泉州感染防止ネットワーク」を発足し、毎年4回の合同カンファレンスを開催しています。感染防止対策について医療施設間で情報を共有することで地域の感染防止対策の推進に努めています。

ICT(Infection Control Team)委員会

院内の各部門から選出された感染担当者と看護部の感染リンクナースと合同で委員会を毎月開催し、手指衛生の遵守状況調査や感染防止対策の検討を行っています。また、決定した内容を各部署に持ち帰り周知することで病院全体の感染防止対策の向上に努めています。

市民講座開催

インフルエンザやノロウイルス感染症の流行する時期に、感染症に関する市民講座を開催しています。日常生活に活用できる感染防止対策についての情報を伝えることで、健康で健やかな生活ができるよう支援しています。また、秋に開催するオープンホスピタルでは、感染制御室のブースとして正しい手洗い方法について実演指導しています。実際に正しい手順で実施してもらい、手の汚れを評価するATP(アデノシン三リン酸)を測定して上手に手が洗えたか体験してもらっています。

スタッフ紹介

感染制御室メンバー(2024年12月現在)

  • 全2名(医師1名、看護師1名)
  

採用ページはこちら

当部門の採用情報はこちらからご覧いただけます。

診療実績

学術業績