新着情報

医学物理室のご紹介

医学物理士は、放射線治療におけるチーム医療の一端を担っており、放射線腫瘍医とともに最適な照射プランを立案・検討、診療放射線技師とともに使用機器の精度と品質を管理・保証しています。物理工学の知識・成果を医学に応用して、放射線腫瘍医が処方したい放射線を「正確な場所に」かつ「正確な量を」照射できることを担保し、より良い放射線治療を患者さんに提供できるよう、日々臨床・研究に励んでおります。

放射線のがん治療への応用と医学物理の役割

1895年、X線がレントゲン博士によって発見され、その一年後にはX線による放射線治療がすでに始まったとされています。その後、放射線をがんに限局し、かつ正常な組織にはなるべく当たらない照射方法が進歩しました。現在では手術や化学療法とならぶがん治療の3本柱の一つとなっています。放射線治療の特長として、機能や形態を温存できること、身体への負担が少ないことが挙げられます。

当院では、X線と電子線という放射線を使って放射線治療を行っています。
X線は高いエネルギーをもつ電磁波(光や電波の仲間)、電子線は高い運動エネルギーをもつ粒子(目には見えない小さなつぶ)であり、どちらも「電離作用」をもつことが特徴になります。「電離作用」とは、放射線がある物質を通過する際、その物質を構成している原子や分子にエネルギーを与え、原子や分子から電子を分離させてイオンにする作用のことを言い、放射線治療にとって欠かせないものになります。
  

この電離作用によってがん細胞内のDNAが傷害され、死滅したり、増殖できなくなり、結果としてがんを治すことができます。

また電離作用を利用して、放射線の量も測定することができます。下の写真は、放射線治療装置リニアックから出力されるX線や電子線の放射線の量の測定風景になります。正確な放射線の量を照射できるよう、日々使用機器の品質管理を行っております。

放射線照射装置リニアックから出力される放射線の量の測定風景

全身照射において放射線治療装置から出力される放射線の量の測定風景

スタッフ紹介

・スタッフ数 1名

・資格名と取得人数(2024年4月時点)

発行団体名資格名取得人数
日本医学物理士認定機構医学物理士1
日本放射線治療専門放射線技師認定機構放射線治療専門放射線技師1

採用ページはこちら

当部門の採用情報はこちらからご覧いただけます。

診療実績

学術業績